GW中にテーマパークに!といったような、人がとっても多いところとか、すごい行列に並ぶとかが、とても苦手だし、基本的に家で過ごすのが好きですね。
昨日は、家族でサイクリング&ブルーギル釣り。片道30分もない程度のサイクリングですが、激しい運動を日々ほとんどしない中年男性にとっては、まあまあこたえました。
今日は、GWとはいえ土曜日なので、こどもの囲碁教室があり、いつものように付き添い。送った後、ひとりで金戒光明寺へと散策しました。
勝手に、「きんかい」と読んでいましたが、正しくは、「こんかいこうみょうじ」でした。

門には、京都守護職本陣、とあります。
大河ドラマ「八重の桜」でおなじみ、会津藩が本陣を構えた場所です。

入ってすぐの山門は、修復中。

奥まで進むと、會津藩殉難者墓地、がありました。京都守護及び鳥羽伏見の戦いでの戦死者が祀られています。

御影堂。中にも入れました。
GWにしては人は少なかったですね。大河ドラマの影響でもうちょっと盛り上がっているかなと思いましたけど。
今後の「八重の桜」での会津藩の苦難を思いながら、5月にしては涼しめの風に吹かれていました。