土曜日は子供の囲碁教室の日。子供を送り届けた後、この日は買い物に出かけました。
とあるCDがほしかったんですが、CDショップ数件まわっても置いてなく。。。また、服も買う予定だったんですが、あまり気に入ったものがなく、ということで、何も買わずじまい。
余った時間で、散策することにしました。
そこで見つけたのが、この立て札。

囲碁「本因坊」発祥の地、とのことです。おおー、こんなところに、とプチ感動。この街はあらゆるところにこういう歴史的な場所がありますね。
立て札にもあるように、発祥となった寂光寺は今は別の場所ということなので、次回の散策時に訪ねてみようと思います。
立て札の横には、石の碁盤が。

立て札を建てた時の記念に打ち初め式があったようです。平成21年...。
結構最近なんですね、この立て札。