2013年12月24日火曜日

囲碁漬け

こどもが、です。


土曜日にいつもの囲碁教室の今年ラストの後、日曜日から囲碁の強化練習会というか、日帰り合宿というか、4日間通い中です。


大阪まで。


爛柯という碁会所で、森野九段や洪爽義アマ名人に、しごかれ(?)ています。


 


がんばれ〜


 




2013年12月15日日曜日

第46回歳末たすけあいチャリティー囲碁まつり

今日は2013年のチャリティー囲碁まつりが、2週間前と同じく、日本棋院関西総本部でありました。昨年はダイワハウス大阪ビルでしたね。今年もこどもと2人で棋力認定戦に参加。申請段級位は、こどもが五段、私が4級です。

指導碁や、抽選会や、大盤解説もあって、楽しいイベントです。



大盤解説の様子

 

結果としては、

こども ×○○××

わたし ○○○○

でした。

 

こどもは五段の壁が厚いですね。ま、またがんばろう。

私は、今回は意識して打ち込んで戦いになったところが、うまくいった局面が何度かあって、全勝できました。いつもと同じように、読めているわけではないですが、たまたまです。4局目は、いつもの逆バージョンの相手のアタリ見逃しもあったりして、ラッキーな部分もありました。

4級の認定状と、日本棋院カレンダーと、抽選会で当たった扇子とで、いっぱいおみやげをいただきました。


阪急百貨店前

 

大阪は本当に人が多いですね。

かき分けながら、帰りました。

 






2013年12月8日日曜日

囲碁冬季強化練習会 +α

今日は、高校生のための、囲碁冬季強化練習会が滋賀県彦根東高校でありました。県内の小中学生の有段者も参加可なので、うちのこどもも参加しました。



いつものように五段で参加。

今回は、×○○○と、調子が良かったようで。

本当の五段に近づいているかな?

 

私は、午後からはこどもをおいてちょっとお出かけし、電車に乗って河瀬駅へ。



すごく綺麗ですね。河瀬駅。リニューアルしたてでしょうか。

そこから歩いて、アウディ彦根へ。なかなかいないと思いますよ、歩いて車のディーラーに行く人。




買う訳じゃありませんが、新型A3を見に行きました。旧型からデザインが良くなって、かっこいいですねえ。

買おかな。いつの日か。

 



2013年12月1日日曜日

級位者交流認定囲碁大会

今日は、級位者の囲碁大会に参加しました。

こどもは別の大会が京都の醍醐の方であり、そちらは嫁がついていってくれたので、私はひとり、こちらに参加しました。

場所は、日本棋院関西総本部。初めて行きました、阪急ファイブアネックスビル。




メールで事前に申し込んでいたんですが、受け付けられていないとのこと。。。 ちょっとぉ、って感じですが、その場で受け付けていただきました。5級での申請です。



会場の様子




大会参加者はざっくり40名くらい。(写真の右奥の方はまた別の指導碁グループ)。小さいお子さん数名、年配の方多数、同世代がちらほら、というところ。





低めの机に、厚い碁盤。さすが総本部ですね。

 

認定大会なので、4局中3勝で、認定状が贈呈されます。

で、いつものように成績発表。

1局目 ○ 2目勝ち (お相手6級)

2局目 ○ (たしか)8目勝ち( 〃 6級)

3局目 × 40目位負け( 〃 5級)

4局目 ○ 40目位勝ち( 〃 4級)

5局目 ○ 中押し勝ち( 〃 6級)

 

碁の内容は、いいと思わなかったですが、たまたま勝てたという感じです。「たまたま」でなくてきっちり読めるようになってみたいもんです。とりあえず4局終了時で3勝で、人生初の認定状をいただきました。ありがとうございました。

 

また同じ場所である2週間後の大会に、今度はこどもと2人で参加の予定です。