2012年9月29日土曜日

運動会

土曜日は子供の運動会でした。


囲碁教室は? さすがに、運動会優先でお休みしました。当たり前か。


入場行進の模様






台風接近の影響か、曇ってましたけど、何とか雨は降らずに済みました。14時ごろ一瞬ぽつっときましたけどね。日曜日だったらもろ台風だったかも。


一生懸命な姿はいいですね。カメラで必死に追いかけました。




運動会でのカメラやビデオ撮影と言えば、最近若干困ることが。。。


遠くの子供をズーム撮影するとき、カメラの液晶画面と遠くの被写体を交互に見ないといけないですが、それがかなり難しい。理由は、老眼。。。(年寄りか?!)

遠くはメガネで、近くはメガネを外して、などとやってると、すぐに子供を見失う。

ビデオに被写体自動追従機能とかないものか。



冗談はさておき。




明日は家の中でじっと、台風通過を待つことにします。






2012年9月25日火曜日

キムチ鍋の素

単身生活で、一番大変なのは、食事。 都会じゃないので、周りに食事をとれるところが少なく、遅く帰るとコンビニ弁当か、自炊。


 
コンビニ弁当も美味しいけどね。毎日はね。。。


自炊は、疲れて帰ってんのに、面倒でねえ。。。




そんな中、助けてくれるのが、このキムチ鍋の素。







冬場限定ですけど、鍋は野菜も多くとれて、しかも切って突っ込んで煮るだけなので、簡単。単身生活に鍋は欠かせません。


一人分だと、このビンの半分で十分で、ビンなので余った半分も簡単に冷蔵保存できます。よくある袋タイプの鍋の素は使い切らないといけないので、単身にはちょっと多すぎます。一人鍋使い切りサイズとか、どっか作ってくれないかな。




今日は、汗かきながらの、キムチ鍋でした。






2012年9月22日土曜日

イワシ

今週の金曜日も出張でした。今回は、自宅とは逆方向のため、出張先→(新幹線)→単身赴任先→(車)→自宅と、大移動。しかも出張先でちょっとトラブルがあり、単身赴任先に帰ってきたのは夜9時半と遅くなってしまいました。そこから超安全運転でがんばりました。




今日は秋分の日。祝日ということで、いつもの囲碁の習い事はお休み。


自宅から実家に移動して、ゆっくりしています。


夕方、釣りに行きました。








もっぱらサビキ釣りです。海では投げ釣りとかは経験がなく。。。子供と一緒に2時間ほどで小イワシ40匹ほどと豆アジが2匹釣れました。


前回GWで同じ場所では、釣果ゼロ!だったので、よかったです。




釣りに行く前、お昼時に、全国少年少女囲碁大会の模様がTVで放映されてました。


来年はでれるかな?




明日は、実家→(車)→自宅→(車)→単身赴任先と、これまた大移動。


超々安全運転で。




2012年9月20日木曜日

インターネット接続

単身赴任先では、1年半ほどインターネット接続なしの環境で過ごしました。auケータイ(notスマホ)が唯一のネット手段でしたが、MacBookPro購入をきっかけにネット接続開始することにしました。(1年ほど前の話です)。



いろいろ調べた結果、Wimax契約にしました。E-mobileは住んでいる場所が残念ながらサービスエリア外でしたし。独り身なので家の中だけでなく外出先でも使えて便利だし、ルータータイプとしたので、手持ちのiPod touch(第3世代)でもWiFi接続できます。接続スピードは家の中で3〜6Mbpsくらいでて、ヘビーユーザーでもないので、そこそこOKのスピードです。


街中などのWiFiスポットが使えるオプションもありますが、この前N700系新幹線で接続してみたら、超遅かったです。。。


 


このたびiPhone5が出て、Appleユーザとしては非常に魅力的なんですが、Wimax & 普通のケータイ & iPod touchで十分な気もします。新しいiPod touchを買おうかな。。。 それともWimaxをやめて、iPhoneのテザリングでもいいのかな?


 


iPadもほしいな。。。大きな画面で囲碁もできるし。


 


先立つものがない中、いろいろ考え中です。


 






2012年9月17日月曜日

第17回京滋男女ペア碁まつり

日曜日、恒例の囲碁イベント。ペア碁の大会が京都新聞社でありました。


ペア碁とは、2人1組で交互に打って対戦するもので、今回の大会は「男女」なので、いわゆるミックスダブルスといったところです。


名称が今年からは、グローバルスタンダードに合わせて、ペア囲碁まつり→ペア碁まつりとなったとか。



今年は例年よりも少なめの参加者とのことでしたが、それでも多くのペアが参加されていました。








対局の模様






ペアで打っていると、いつもと勝手が違って、順番を間違えたり、打ってはいけないところに打ってしまったり、、、いろいろありますね。でもよく頑張ってましたよ。






 


場所は、眺めも良いところで、「大」や「法」の字が見えました。






2012年9月12日水曜日

平日

平日の単身生活は、基本、家と会社の往復。自転車で約15分。残業もあって夜遅いこともあり、特に面白いことはなし。


平日はそんなんだし、休日は自宅に戻るので、ほとんどこの辺りのこと知らないんですよね。。。



今日は早めの帰宅で、自炊(?)しました。


自炊とは言えんかな。マルちゃん正麺醤油味、ねぎ特盛り。


いつも良く食べるインスタントラーメンとは麺やスープがちょっと違う感じはしました。


おいしかったです。


ごちそうさまでした。






2012年9月11日火曜日

囲碁フェスティバル2012

今日(9/9)も子供の付き添い。クレフィール湖東というところで、囲碁イベントへの参加です。


囲碁フェスティバル2012ということで、女流プロ棋士さん4名参加の豪華なイベントでした。子供は指導碁してもらってました。先生の二手打ちとかあったみたいですが、まあしっかり打ててたんではないでしょうか。ちなみに子供は四段。またまたちなみに私は囲碁はたぶん10級くらいで子供の相手にもなりません。。。






プロ棋士さんと子供たちの記念撮影。






プロ棋士さんも間近にみることができて、楽しいイベントでした。


2012年9月8日土曜日

子供の習い事

毎週土曜日、子供は習い事に出かけます。それは囲碁です。


場所は自宅からは電車で1時間以上です。写真のあたりです(わかるかな)。まだ小学生なので私か嫁がついて行くのですが、今日は私の担当。昼の2時から5時まであり、一旦自宅に戻るという時間的余裕はなく、何かしらで時間をつぶしています。今日はベンチで寝てましたzzz。







それなりに楽しんでいるようなので、良いかなと思っています。




最近その囲碁教室の近くにあるお店の名前が気になって。。。


サムデイとありますが、セイムデイでは??











2012年9月7日金曜日

出張

本日金曜日は、関東方面に出張でした。なので、その帰りに自宅に帰着。家族へのみやげはこれ。


ウマイシウマイ


あーあ疲れた。寝よ。









2012年9月3日月曜日

うどん

この土日で車検を通しました。10万km超えてるけど、まだまだ走るよ! 次の車検では15万kmかな。まだ買えんしな。。。



日曜日は、嫁の差配で、家族で手打ちうどんの体験に行きました。子供が切ったうどんは太さバラバラですが、ぶっかけうどんにして食べたら美味かったです。









日曜の晩は、単身赴任先に戻ります。到着はだいたい夜中0時頃。次の日からの1週間分の食パンと牛乳を24時間営業のスーパーで購入。いつもお世話になります。









2012年9月1日土曜日

走行距離その2

金曜日の恒例行事、仕事終わった後、単身赴任先から車で自宅に戻ります。その途中、走行距離がついに10万kmを超えました! (停車中に撮影。)









仕事終わってからの長距離運転は、結構つらいです。疲れてるし。そんな中、移動での唯一の楽しみは、夕飯。




いつも三木SAの担々麺。私はグルメではありませんが、これはやみつきです。なんでも本格中国料理シェフ考案のレシピとか。結構辛いけどうまいです。




8/31夜は8月2回目の満月とラジオが言ってました。”ブルームーン”と言って、見るといいことあるらしいです。