という曲と、Endless Roadという曲をiTunesで買いました。
発売から、ちょっと時間が経ってますが。。。 ^^
いずれも、fumikaです。というか、相変わらずfumikaです。
単身赴任中は通勤で音楽を聴いていましたが、今、通勤は自転車となり、音楽を聴く回数が減ってます。が、やっぱりfumikaはいいですね。一度生で聴いてみたいですね。
今年の3月に単身赴任先からの引っ越し荷造りをしている時、fumikaさんが岡山に来られたようですが、超バタバタで見に行けませんでした。ちょっと残念でした。
また次の曲を楽しみにしてます。
2014年10月25日土曜日
2014年10月19日日曜日
第7回宝酒造杯 大阪大会
京都に続いて、今年2回目の宝酒造杯に参加してきました。
場所はグランキューブ大阪。参加者1200名超らしいです。京都のときはトイレが少なくて大行列でしたが、ここは1200人でも大丈夫。
級位戦1で2級で参加です。参加人数が多いので、基本的に2級の方と互先で対戦。
成績は、×○×○×と2勝3敗。2級で勝ち越すのは難しいですね。
いつの間にか相手の方に巨大な地が、、、というのが多かったです。たぶん中盤に問題あり。
なお、今日は地元の市民囲碁大会もありました。お酒の飲めないうちの子はそちらに参加。六段で出場し、優勝したそうです。へー。
すごいね、あんたは。
以下、宝酒造杯関連の写真。

快晴!

いろいろ賞品あります

石井審判長のご挨拶

今日のお弁当

最後終わって出てきたら、TOKIOトラックが停まってた
場所はグランキューブ大阪。参加者1200名超らしいです。京都のときはトイレが少なくて大行列でしたが、ここは1200人でも大丈夫。
級位戦1で2級で参加です。参加人数が多いので、基本的に2級の方と互先で対戦。
成績は、×○×○×と2勝3敗。2級で勝ち越すのは難しいですね。
いつの間にか相手の方に巨大な地が、、、というのが多かったです。たぶん中盤に問題あり。
なお、今日は地元の市民囲碁大会もありました。お酒の飲めないうちの子はそちらに参加。六段で出場し、優勝したそうです。へー。
すごいね、あんたは。
以下、宝酒造杯関連の写真。

快晴!

いろいろ賞品あります

石井審判長のご挨拶

今日のお弁当

最後終わって出てきたら、TOKIOトラックが停まってた
2014年10月13日月曜日
囲碁フェスティバル2014
日曜日(10/12)、囲碁フェスティバル2014がクレフィール湖東であり、女流囲碁棋士4名による指導碁と、クラス別の囲碁トーナメントが行われました。
囲碁トーナメントは参加者募集の時は「トーナメント」となっていましたが、実際は4回戦スイス方式による対局となっていました。その方が負けて終わりよりはいいですね。私も今年はと思って申し込んだんですが、応募者多数により外れてしまい、こどもの付き添いのみのつもりでした。
で、こどもは指導碁で参加。吉原六段、井澤四段、種村二段、中島二段という豪華顔ぶれ。こどもは中島美絵子二段に打っていただきました。

指導碁の様子
3名のプロ棋士がそれぞれ4面打ち。盤面は順番に前のスクリーンに映し出され、もう一人の棋士が解説するスタイルです。

大盤(?)解説。うちのこどもの盤面。
時間の都合で途中で終了となったようですが、形勢はどうだったのか?
囲碁トーナメントのAクラスでは、滋賀最強中学生が優勝。やはり強いですね。
なお、付き添いだけのつもりだった私も、とある事情で指導碁を受けられることに。ありがたく指導していただきました。
囲碁トーナメントは参加者募集の時は「トーナメント」となっていましたが、実際は4回戦スイス方式による対局となっていました。その方が負けて終わりよりはいいですね。私も今年はと思って申し込んだんですが、応募者多数により外れてしまい、こどもの付き添いのみのつもりでした。
で、こどもは指導碁で参加。吉原六段、井澤四段、種村二段、中島二段という豪華顔ぶれ。こどもは中島美絵子二段に打っていただきました。

指導碁の様子
3名のプロ棋士がそれぞれ4面打ち。盤面は順番に前のスクリーンに映し出され、もう一人の棋士が解説するスタイルです。

大盤(?)解説。うちのこどもの盤面。
時間の都合で途中で終了となったようですが、形勢はどうだったのか?
囲碁トーナメントのAクラスでは、滋賀最強中学生が優勝。やはり強いですね。
なお、付き添いだけのつもりだった私も、とある事情で指導碁を受けられることに。ありがたく指導していただきました。
2014年10月11日土曜日
第4回くらしき吉備真備杯 こども棋聖戦 県予選と練習会
本日は、こども棋聖戦の滋賀県大会がありました。
小学生の大会で、低学年と高学年からひとりずつ代表を選びます。県代表は、12月に岡山県倉敷市である全国大会に出場となります。
今年は低学年が8名、高学年が4名の参加でした。高学年がちょっと少ないかな。

低学年

高学年
低学年はみな級位者で、実力伯仲で混戦。負けて悔しくて泣いてる子もいましたね。でもそういうのがまた強くなっていくんでしょう。そんな中、代表になった子は、この前の竜星戦のときに、私が対局させてもらった子でした。
高学年は、有段者4名。先の全国少年少女で4位になった子が敗れる波乱もあり、意外な結果となりました。

難しそうな局面で、考え中
2人とも、全国大会がんばりましょう!
今回も午後からは、お世話いただいている主催者の方々による、練習会が実施され、みな高段者の手ほどきをうけていました。
いつも本当にありがとうございます。
なお、今日は大丈夫でしたが、13日の大阪での囲碁大会は台風19号により中止が決定。
残念。。。
小学生の大会で、低学年と高学年からひとりずつ代表を選びます。県代表は、12月に岡山県倉敷市である全国大会に出場となります。
今年は低学年が8名、高学年が4名の参加でした。高学年がちょっと少ないかな。

低学年

高学年
低学年はみな級位者で、実力伯仲で混戦。負けて悔しくて泣いてる子もいましたね。でもそういうのがまた強くなっていくんでしょう。そんな中、代表になった子は、この前の竜星戦のときに、私が対局させてもらった子でした。
高学年は、有段者4名。先の全国少年少女で4位になった子が敗れる波乱もあり、意外な結果となりました。

難しそうな局面で、考え中
2人とも、全国大会がんばりましょう!
今回も午後からは、お世話いただいている主催者の方々による、練習会が実施され、みな高段者の手ほどきをうけていました。
いつも本当にありがとうございます。
なお、今日は大丈夫でしたが、13日の大阪での囲碁大会は台風19号により中止が決定。
残念。。。
2014年10月6日月曜日
iOS8 × AI囲碁
手持ちのiPhone5SをiOS8にしたところ、囲碁アプリのAI囲碁がフリーズするようになりました。。。
ポップアップがうまく出ないようです。
「投了」ボタンを押したときに、「よろしいですか?」と投了かキャンセルか選ぶ画面が出るんですが、それが出ないようですね。
もうひとつiOS4あたりからバージョンアップしていない別の囲碁アプリも、同じくポップアップでフリーズ。。。
フリーズすると、再起動するしかありません。
どちらのアプリも発売元での対応は、もうあり得ない状態。
使うのをやめるか。。。
どんな状況でも投了せずに最後まで打ち切るか。。。
どっちもたいがいですね。
今週末3連休は、こども棋聖戦の県予選&囲碁教室、クレフィールでの囲碁フェスティバル、大阪で段級位認定戦と、こどもは超囲碁三昧。
台風19号は、大丈夫かな。
登録:
投稿 (Atom)