昨日日曜日は、囲碁のこども王座戦が、日本棋院 梅田囲碁サロンでありました。別件の用事もあったので、家族3名で出撃。
「夏休みこども囲碁フェスティバル2014」が7/27と8/3の2回に分けて開催され、初回は11級〜初心者、2回目は有段者〜10級、という区分けで、こども王座戦は2回目の中のひとつの催しとして開催されました。
「こども」は高校生までの設定で、Aクラス(有段)、Bクラス(1〜5級)、Cクラス(6〜10級)で棋力認定戦が行われましたが、「こども王座戦」は小学生と中学生の2部のみ。うちのこどもは、王座戦小学生の部に参加しました。
付き添いの親を含めて、会場はパンパン。通路を歩くのも人をよけながらです。

王座戦の会場 ガラスの向こうは棋力認定戦の会場
優勝者は小学生の部も中学生の部も、全国大会でよく名前を聞くお二人でした。おめでとうございます。
少年少女囲碁大会の直後のため(?)か、有力どころの参加が少なく、うちのこどももベスト4まで進出できました。
多少は強くなってんのかな〜と思いましたが、負けた後に棋力認定戦のAクラスに混じって打ったところでは五段で出て全敗。。。
どういうこと?