2013年2月25日月曜日

第45回京滋職域・団体囲碁大会 決勝

またまた日曜日、先週の予選に続き、第45回京滋職域・団体囲碁大会 決勝がありました。


場所は同じですが、大ホールではなく会議室で開催。こどもが出ているクラスは16チームのトーナメントで朝9時半から開始。チーム数のちょっと少ない他のクラスは11時からの時間差スタートです。


1回戦




決勝はトーナメント。負けたらそれまでで、いつ終わるか決まっていない。なので、こどもを置いてちょっとおでかけ〜という訳にもいかず、ひたすら見守りました。




ところが、チームは、1回戦、2回戦、準決勝、決勝と勝ち上がり、なんと優勝しました! おめでとう!


こども自身も、調子が良かったのか、4連勝。こういうこともあるんですねえ。




ま、待ってる方は、それはそれでえらかったですけどね。途中ロビー(?)の椅子で爆睡してました、私。




なお、職域の部では、いつも滋賀の子供大会でお世話になっている村田製作所チームが初優勝。こちらもおめでとうございました!







2013年2月20日水曜日

ごっつ旨いお好み焼

今日は寒かったですねえ。朝は水たまりが凍ってました。この単身赴任先では、初めて見ました。 晴れの日専用のウオーキングシューズを履いていましたが、足先がとても冷たく、特徴である超軽量の逆効果では?と疑いたくなりました。



ところで、今日は、日曜日にやっている”がっちりマンデー”で、TableMarkの冷凍食品を取り上げていましたので、その「お好み焼き」を買って、食べてみました。





ごっつ旨い




番組では、冷凍うどんともに、作り方にこだわりあり!ということだったので、ちょっと期待。







袋から取り出して、電子レンジで約6分。添付のソース、マヨネーズ、鰹節、青のりをかけて完成。見た目は作りたてのお好み焼きそのもの。



味は、とても美味しかったです。


冷凍したものを解凍したとは思えない、作りたての感じがあります。


すごくやわらかくて、箸でつまめるかな?くらいのふわふわ感。個人的には、もうちょい固めでもいいかも。電子レンジで加熱しすぎたかな?




今後もちょいちょい食卓にのぼりそうです。



自宅に戻ったときにも家族で食べようかな。でも、、、たとえば4人分とかをいっぺんにレンジでチンってできんのかな? それとも、1枚ずつ??







2013年2月18日月曜日

第45回京滋職域・団体囲碁大会 予選

日曜日、第45回京滋職域・団体囲碁大会 の”予選”が京都新聞社内でありました。




京都新聞社



職域、団体無差別、団体ハンデA(有段)、団体ハンデB(級位)の4カテゴリがあり、1チーム5人構成での団体戦です。うちの子は、囲碁教室から団体ハンデAで出場。”予選”というのは、この日は予選だけ。決勝トーナメントは次の週の日曜日です。




この日は、ホールに入りきらないくらいの大人数。一番多かったのが団体ハンデAで45チーム!の参加でした。





会場の様子



朝9時集合から丸々一日使って、3局打ち。こどもは2勝1敗とそこそこ奮闘し、チームメンバー全員の頑張りで見事決勝進出を決めました。




余談ですが、じっと待っているのもなんなので、私は、途中ちょっと散歩に出かけました。

 


梅林があって、まだまだつぼみが固い感じでしたが、1本咲いてる梅の木があって、そこは写真をとる人だかりができていました。



さて、来週は決勝。


ただし、決勝はトーナメントなので、負けたら終わり。たしか昨年は、決勝1回戦で敗退して、あっさり帰った記憶があります。


今年はどうかな?




(決勝は、こちら














2013年2月12日火曜日

fumika - POP SISTER -

CD購入しました。fumikaの1st ALBUM ”POP SISTER”です。


fumika? という人多いかもしれません。実際、関西圏のCDショップに行っても、CD置いてないことが多いです。今回のPOP SISTERも何件目かでようやく1枚発見。前のシングルのときはいくら回ってもなかったので、結局ネットで購入。。。何となくですけど、CDはCDショップで買いたい私です。




POP SISTER




fumikaという歌手は、FM OSAKAでのPOWER PLAY(ヘビロテ)で「たいせつな光」が流れていたことで、初めて知りました。映画「はやぶさ/HAYABUSA」の主題歌でもあるこの曲を聴いたとき、とてもいい!と思って、曲中の「ペルセウス」という言葉をたよりにネットで曲名を調べたのを覚えています。



単身赴任先から自宅まで車で移動していたときはFMを聴いていたので、こういう曲にめぐりあえたりしていましたが、今はほとんどFM聴かないですね。それはちょっと残念かも。



久しぶり(15年ぶりくらい)にCDを買おうという気にさせてくれた人です。

もっとメジャーになって、ショップにCDが並びまくるようになってほしいですね。





がんばって!






2013年2月4日月曜日

恵方巻き

日曜日、節分の日に、巻き寿司の丸かぶりをしました。恵方巻きです。



今年の恵方(南南東)を向いて、無言で一本食いきる。こどもと一緒にやったので、ちょっと小さめのやつで。私がこどもの頃からずーっと続く風習です。


 


が、その日のEテレの「囲碁フォーカス」で、きたろうさんが、関東にはそんな風習ない!というようなことを言ってました。


 


え? そうなの? ヘー!びっくり。今、明かされた、40数年目の真実。吉田八段もおっしゃってましたが、私も全国津々浦々、一斉にやっているものだと思っていました。


 


思い込みって、ありますねえ。私は、思い込みで、仕事で失敗することがよくあります。。。




2013年2月3日日曜日

春の陽気

土曜日、いつものこども囲碁教室への付き添い。お昼時はとても天気がよくて、河原でお弁当を食べました。

 

川を整備中の重機と、ローソンのからあげクン チーズ味をたべるうちの子供



本当にぽかぽかで、上着もセーターもいらないくらい。立春を前に、もう春が来たようでした。



この土曜日は、彦根の方で、井伊直弼杯囲碁大会というのがありましたが、残念ながら囲碁教室と重なるので出れず。審判長のひこにゃんに会いたかったなー。









ドクターイエロー

金曜日、単身赴任先から自宅への移動中、幸せの黄色い「ドクターイエロー」に遭遇。


 


写真ボケてますね。


なんかいいことあるかな?