今日は、とある囲碁の本を求めて、岡山市内の大型書店をめぐりました。
紀伊国屋
県立図書館
丸善
三省堂
未来屋
ひとつ本屋でないのもありますが。
順番に歩いて回りました。
歩数10000歩。
囲碁関係の書籍が充実しているのは、丸善ですね。次に紀伊国屋。
探していた本も、丸善にありました。
(県立図書館にもありました。)
それがこれです。

新版 基本手筋事典
攻めでも守りでも、どこに打っていいかわからん、ということが多いので、何か気づきを得ようという魂胆です。
実際、2〜3ページ読んだだけでも、自分が日頃打っているところは、まったく筋ちがいいだとわかりました。
今日の滋賀アマ本因坊の囲碁大会には都合により行けませんでしたので、次の宝酒造杯で効果を検証しようと思います。
読み切れるかな。。。