2016年4月19日火曜日

第9回 宝酒造杯 囲碁クラス別チャンピオン戦 京都大会

この春最初の囲碁大会、宝酒造杯京都大会に参加してきました。

場所は京都国際会館。初めて行きました。国際会館駅自体も初めて。朝一は雨が降っていましたが、すぐに上がり、いいお天気になりました。




国際会館。八重桜が一本きれいに咲いていました。



 

会場は、イベントホールというとても広いところでした。



開会式の様子

 

そして、まずはお弁当



おいしくいただきました。

いつも通り、試飲コーナーなどもいろいろありましたが、体調不良の投薬中で酒が飲めずに残念でした。咳が止まらなくて、、、また腰も痛いし、、、いろいろとかなわんことが多いです。

 

それから、実は次の日(月曜日)に急遽出張が入り、前泊で東京に行かないといけなかったので、ちょっと早めに退散しようかと思っていました。一泊出張の準備もばっちりで、そのまま直行しようと。

で、スケジュールを見ると、4時過ぎには終わりそうで、これなら5局目まで打てそうだと安心しました。優勝でもしない限り。。。




級位戦は持ち時間30分なので、ちょっと早めに終わるんですね。ちなみに段位戦は持ち時間40分。

 

で、級位戦1の1級で参加。

結果は、2局目に負けての、4勝1敗でした。良いように見えますが、相手の時間切れとか、半目勝利とか、内容としてはまだまだな感じでした。
 

ま、とりあえずは4勝賞含め、いろいろとありがたくいただきましたが、ひとつ問題発生。

 

これ出張に持って行くのか?

 

客先に松竹梅白壁蔵を抱えて行くわけにもいかないので、京都駅のコインロッカーに一晩預けておきました。

 


来週は、滋賀県民囲碁まつりに参加予定です。またがんばろう。