2016年1月26日火曜日

寒っ

寒いですね。

先週の雪と、




アボガドが。。。


週末の寒波と、




水槽の水が、上から20cmくらい凍ってる。。。こんなの初めて。 

 
ビールを飲むのも寒いので、最近は宝酒造杯でもらった一升瓶の松竹梅白壁蔵を、あっためてちびちび飲んでいます。

 
澪はすべて嫁に飲み干されました。。。

 

 




2016年1月12日火曜日

第16回 関西棋院 天空囲碁大会 in 水都・中之島

囲碁大会2日目、1/11(月)は天空囲碁大会に参加しました。

この大会だけは嫁も参加するようで、こども(ジュニア無差別)、嫁(ビギナーズ)、わたし(1級)でエントリー。

今年の一般の部の参加賞は、



くまモンラーメン。いつものまったく役に立たない参加賞よりもずっと良いです!

 



関西棋院のプロ棋士の皆様。

 



ジュニアクラス

 

こどもは、○○と来ましたが、3局目に同じ囲碁教室の仲間に討ち取られて終了。

でも、前に負けた相手に勝ったりしているし、よく頑張ってると思います。


嫁は、、、進歩なし。ビギナーズで参加も4年目なのに。。。

 

わたしは初戦×。初戦のお相手は、なんと85歳ということで、すごいですね。大差の負けでした。

で、敗者復活戦へ。その後結構頑張れたので、ご褒美に囲碁書籍をいただきました。



めざせ初段、ということで。

 

 







第8回 直弼杯囲碁大会

一昨日、昨日と、囲碁大会に参加してきました。まずは1/10(日)の直弼杯です。

場所は彦根商工会議所。天気は快晴。




この大会は細かくクラスが分けられていて、今回はA〜Hの8クラス。

A:七段〜六段 、 B:六段〜五段 、 C:四段〜三段 、 D:三段〜二段

E:初段〜1級 、 F:1級〜2級 、 G:2級〜4級 、 H:5級以下

Hクラスには18級というお子さんも参加されてました。

それぞれのクラスごとに3位まで表彰され、副賞のお土産までいただける大盤振る舞いもあります。それでいて参加費は一般1000円、中学生以下500円と、かなりおトクな大会です。
 




まずは恒例の、彦根市長とひこにゃんのごあいさつ。

 

今回は、こどもと参加。こどもは六段、私は1級です。

こどもは午前中2連勝! 超強豪の方にも勝てて、このまま入賞かと期待しましたが、息切れしたのか午後は連敗。。。 でも頑張ってますね。

 

私は×○×○。 いつも通りです。。。





参加賞のクリアファイル。小さい字で、Hikonyan's nickname is "Mochi" と書いてあります。そうだったんですね。なんでかな。