2015年9月23日水曜日

くまんばち

このシルバーウイークは、超インドア的に過ごしました。ゆったりと。

自転車で行ける範囲にしか出かけず。

もっぱら炊事担当でした。

 

 

ところで、くまんばちって、わかります? 子供の頃からそう呼んでたんですが、クマバチというらしいですね。まるっこい、大きめの蜂です。

この夏、これが家のウッドデッキに巣を作りました。






直径1.5cmくらいの穴が空いてますが、これが巣です。2箇所です。

英語の名前は、Carpenter bee というらしく、大工さながら自分で穴を掘っていきます。近くに行くと、バキバキゴリゴリと掘る音が聞こえるくらいでした。

 

最近、くまんばちの姿を見なくなったので、もう空き家かなと思い、パテとかで埋めて補修することにしました。

細いものを突っ込むと、結構奥が深い。左右二股に分かれていたりして、何部屋あるんだろ?

突っ込んでると、突然「ブーン!!」という羽音が。。。

慌てて、脚立から飛び降りて離れました。

 

ちなみに、くまんばちは、非常におとなしく、人を刺したりすることはほぼ無いようです。ただ、あの羽音のボリュームがすごいので、それだけでビビってしまいます。

 

2つの穴とも、羽音がしました。

まだおるんや。。。 越冬すんのかな。

 

ま、仕方がないので、飼ってると思って放置することにします。

 

 

パパイヤの観察日記 ↓




ちょっとずつ、でかくなってます。10cmくらい。

 

 






2015年9月20日日曜日

ミライ

今日、ミライを見ました。


トヨタの燃料電池車です。


コーナンの駐車場で。。。 こんなところに。。。


本当に売ってるんですね。


初めて初代インサイトを見たときに近い感動がありました。


 


 





2015年9月2日水曜日

パパイヤとアボカド

もらったパパイヤから種を取り出して蒔いたところ、芽がでてきました。




芽が出たばっかりの頃(3cmくらい)

 

数ヶ月して少し大きくなってきました。




8cmくらい

 

寒さに弱いらしいですけど、育つかな〜。

 

ちなみに3年ほど前に植えたアボカドの種は、今2mくらいに大きく成長しています。まだ実はなりませんが。




 

どうなるかな〜