日曜日、アマチュア本因坊戦の滋賀県大会がありました。今回はこどもと私の2人で参加し、どちらも段級位認定戦に出場しました。こどもは五段、私は6級です。
会場の彦根東高校
こどもは幸先よく初戦勝利しましたが、2局目は惜しくも半目負け。その後、負け、勝ちで、2勝2敗。半目負けした相手が全勝で五段認定されたので、頑張った方ではないかと思います。
で、私も同じく2勝2敗。4局とも相手は高校生で、その相手の棋力が16級、13級、1級、14級。もうちょっと棋力が近い人いないんかいというところですが、6級というのが中途半端なんだと思います。
相手に8子9子と置かれることがこれまでなかったので、4局目の途中くらいから、ようやく普通に打っていてはダメなんだと気づきました。
なお、4局目では最後アタリを見逃して頓死。ダメ詰めしての自滅とアタリの見逃しが悪いクセですが、またやってしまいました。。。まあ、見逃してなくても負けてました。。。
肝心のアマ本因坊決定戦は、決勝戦の結果を待たずにまた帰ってしまったので、毎度のことですいませんが、結果は毎日新聞、滋賀県版で。。。(今日が休刊日なので明日かな?)
いつもの最強中学生も頑張っていて、3勝していました。優勝する日も近いかも。
運営に携わった彦根東高校の皆さん、おつかれさまでした。
追伸