2013年3月31日日曜日

日本棋院京都5支部親善対抗戦

今日は、囲碁の日本棋院京都5支部親善対抗戦があり、子供の囲碁教室チームも参加しました。


場所は、宇治商工会議所。



直接車で行きましたが、宇治って意外と近いですね。集合時間の1時間くらい前に着きました。


試合はひとり3局打ち。”親善”なので、優勝とかはないですが、3つとも勝つと全勝賞がもらえます。


こどもは四段で出場し、見事全勝賞ゲット。結構力をつけてきているのか??と思ってしまいます。


またがんばろう!




ちなみに、こどもは昨日まで囲碁教室の合宿。昨日土曜日は、合宿から帰ってくるのを迎えに行って、その帰りに京都東山あたりをうろうろしました。





桜は満開。後ろは平安神宮の鳥居。



だんごやに行列ができていたので、並んで買って、買い食いしました。




祇園饅頭





花よりだんご。








2013年3月23日土曜日

まだまだ寒い&先週のジュニア本因坊

今日は、囲碁教室への付き添い。春分すぎても、まだまだ寒いです。東山あたりの桜も、ひとつふたつ開花はしてましたが、まだまだです。




疎水あたり。まだサクラ色でない桜並木。






なお、先週私は自宅に戻っていませんが、こどもは大阪でジュニア本因坊戦の地区大会がありました。




会場の様子



果敢に代表決定戦に出場しましたが、当然のように撃沈。まだまだそこまでの力はありません。。。


まあ、2日間通って、5局打ち切ったということで、よしとしましょう。









2013年3月20日水曜日

単身赴任先での休日

今日は祝日ですが、週のど真ん中水曜日で、自宅には帰らず、週末同様単身赴任先で過ごしています。



自転車でおでかけ〜の予定でしたが、雨。


車はなく、自転車しか足がないので、先週末と同様、家に閉じこもり。たまっている録画ビデオ鑑賞で過ごしました。


それは、「八重の桜」。第1回を見てから、全く見ていなかったので、第2回〜第6回分を一気に消化。


夕飯食ったらまた見るぞ。




2013年3月17日日曜日

単身赴任先での週末

この週末は、仕事の都合で、自宅に帰れず。単身赴任の地で過ごしています。毎週当たり前のように自宅に帰っていたので、いつ以来かな?2年ぶりくらい?



今日日曜日は仕事もなく、まずは朝から部屋の片付け。


 
片付け?


 


平日は日々あんまり家事とかできません。言い訳ですけどね。仕事から帰ってきて、とりあえず絶対やらないといけないのは、食事の準備、食事、風呂の準備、入浴。


ちょっと時間のある平日夜には、次に優先度の高い、洗濯。


もうちょっと時間があって、結構早く帰れたら、掃除機で掃除。


ということで、片付けは後回しになって、部屋は要るのか要らないのかわからないようなものが、溜まっていきます。


 


で、片付けてたんですけど、午前中やって、昼飯食ったら、もう疲れちゃって、あえなく終了。


 


今から夕食準備します。


食ったら、もうちょっとだけやろうかな。




2013年3月10日日曜日

土曜日は暖かく、日曜日は寒い

土曜日、気温は20℃を超え、とても暖かかったです。こどもを囲碁教室に送り届け、嫁と2人で街をぶらつきました。「こんなに花粉が飛んでるときに。。。」と嫁は不満げでしたが、日差しをさけて日陰を選んで歩くくらい、もう半袖でもOKくらいの、暖かさでした。


下御霊神社では、梅の大木がきれいに咲いていました。



下御霊神社




後は嫁の気の向くまま、買い物など。一保堂とかLUPICIAとか、入ったこともなかったお茶のお店にもいろいろと。





一保堂




一方、日曜日。雨も降って寒かったです。


実は私は、家でお留守番。嫁とこどもは、彦根にある高校で、「囲碁春季強化練習会」なるものに参加しました。高校生のための練習会ですが、地域の小中学生の有段者も参加させてもらえる、ありがたい練習会です。




会場の様子



ところが、、、こどもはあることから機嫌を損ね、1局目対局にならず。相手の方にご迷惑をおかけしたようで、申し訳ないことでした。


その後、なんとか持ち直し、2局目から再スタート。なんとか残り3局打てたようです。


結構背伸びをした五段での参加だったので、成績は、、、、。




三寒四温。





2013年3月3日日曜日

びわ湖毎日マラソン

今日は、びわ湖毎日マラソンの応援に行ってきました。特に誰かの応援ということではなく、純粋に見物と応援です。結構マラソン好きで、TVでやっている時はよく見ています。


場所は、瀬田唐橋付近。




色が綺麗に塗り直された瀬田の唐橋





この場所は、瀬田川の東西両サイドを通るコースで、かつ往復コースなので、計4回見ることができます。


まず、唐橋西側で、応援。(往路)。





橋を渡って、








東側で応援。(往路)。







この後、折り返して来た選手を応援して、また唐橋をわたって、また応援。




小雪もちらつく中、寒かったですけど、マラソンとしてもあまり良いコンディションではなかったようです。




選手の皆さん、おつかれさまでした!